はじめまして。このブログでは、「社会人として働きながら公認会計士を目指すリアルな記録」を発信していきます!
私は2025年の4月に新卒で不動産会社に入社したばかりの社会人1年目。
毎日10時から19時(プラス残業)をしながら、来年の8月に公認会計士試験合格を目指しています。
なぜ、公認会計士を目指すのか
「このまま会社に勤めるだけでいいのか?」
「いつか、専門性を持って仕事を選べるようになりたい」
そんな想いが芽生えたのは、社会に出て“自分には何ができるんだろう”と立ち止まった瞬間でした。
大学時代から経済やビジネスに関心があり、資格の存在も知ってはいたものの、踏み出せずにいました。ですが、働き始めて1ヶ月経ったとき、「いま動かなければ、何も変わらない」と思い、CPAの通信講座に申し込みました。
社会人受験生のリアル
正直、楽じゃないです。
朝は5時30分に起き、通勤前にカフェで勉強。仕事が終わって帰宅してからも、眠い目をこすって問題集に向き合っています。
でも、「今ここで頑張った自分が、1年後の自分を作る」と信じて、今日も机に向かっています。
このブログで発信したいこと
・社会人受験生のリアルな学習記録
・通勤時間の活用法や時間管理術
・勉強のモチベーション維持法
・CPA通信講座の活用方法やレビュー
……など、「仕事と勉強の両立で悩む人」にとってヒントになるような内容を、1つひとつ丁寧に書いていきます。
最後に
もしあなたも、
「時間がないけど、人生を変えたい」
「自分に自信を持ちたい」
そんな想いを持っているなら、このブログがきっと力になります。
コメント